運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-03-19 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第23号

とするものでないという点もございますけれども、ちようど農業協同組合購買事業が、組合員に物をわけるという仕事性質が、消費生活協同組合とほぼ似たようなことをやつておるのでありまして、営利の目的であるかないかは別といたしまして、組合の行つておる事業そのものが他の協同組合等仕事性質とほとんどかわるところがないというふうに認められますので、かたがたいろのこの前の当委員会におきまする御意見の趣旨もございますのでこの際ちようど法律

岡田秀男

1954-03-09 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

いろいろと調べてみますると、非常な抜け穴があることに気がついたのでありますが、ぜひこの点はすみやかに是正いたされまして、今ちようど法律が出ておるのでありますから、もし何でありますれば、私どもが発議いたしまして修正いたしたいと思うのでありますが、その点をひとつお含み置きいただきたいと思うのであります。

内藤友明

1953-11-02 第17回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

ちようど法律に書いてある通りに行けば、今お話通り三十年になる、これは間違いないと思うのだが、その間に選挙を何回やるかわからぬ。従つ私は法の建前から行けば、むしろこの点は次期選挙には四百六十六人の現行にもどす方が理論的ではないかと思います。四百六十七人にふやすということは単なる一時の便法だと思います。

門司亮

1953-07-16 第16回国会 衆議院 経済安定委員会 第17号

横田政府委員 昨日菊川さんからお話もございましたが、今回この改正案がもし施行になるといたしますれば、同時にこういう形式をもちまして、内容はまだ多少先ほど申しましたように検討いたしたいと思つておりますが、こういう形式をもちまして同時に施行する、ちようど法律内容を一部政令に譲りました場合に、その政令につきまして、一応御検討をお願いすると同じ意味におきまして、一応の案をお示しいたした次第であります。

横田正俊

1953-07-14 第16回国会 衆議院 文部委員会 第11号

最後に用紙割当制が昨年の三月三十一日付で廃止になつたが、その後どうだという御質問でございますが、ちようど法律の規定から申しますと、また別途に学校教育法によりますと、御承知のように第二十一条において、監督庁が検定をすることになつていて、その監督庁とは第百六条におきまして、「当分の間、これを文部大臣」こういうことになつておりますので、学校教育法を主体として考えます場合には、やはり当分の間文部大臣も同時に

田中義男

1950-02-14 第7回国会 衆議院 労働委員会人事委員会大蔵委員会連合審査会 第5号

○佐藤(達)委員 われわれの立場としては非常にうれしい御質問だと拝承するわけでありますが、ただいまお話通りに、そのあとにおつしやいましたように、これは純然たる便宜上の見出しちようど法律の表題と同じように、便宜上の見出しということでありまして、條文の実体に対して影響のある言葉ではない、従いまして言葉の足りない場合が相当ございます。

佐藤達夫

  • 1